涼を求めて福岡市西区にある今宿野外活動センターに行ってきました。こどもと川遊びに毎年行ってます。お金をかけたくないけど思い切り遊びたい、憂鬱な日常から解放されたい、リゾート気分を味わいたい、そんな方に最適なスポットです。
↓木陰。
↓杉林。
↓川。整備されてるので、安心安全に遊べます。
牧のうどん!?笑 いっぱい遊んで腹へったので、福岡名物牧のうどんへ。
涼を求めて福岡市西区にある今宿野外活動センターに行ってきました。こどもと川遊びに毎年行ってます。お金をかけたくないけど思い切り遊びたい、憂鬱な日常から解放されたい、リゾート気分を味わいたい、そんな方に最適なスポットです。
↓木陰。
↓杉林。
↓川。整備されてるので、安心安全に遊べます。
牧のうどん!?笑 いっぱい遊んで腹へったので、福岡名物牧のうどんへ。
Windows10が2025年にサポート終了するので、Windows11の無料アップグレード期間中にアプデすることにしました。Windows12がリリースされたら、パソコンを買い替えようと思ってましたが、どうやら発売されそうにないので、Windows11にアップグレードします。ただし、アプデする場合は、予期せぬエラーが発生するおそれがあるので、自己責任やってください。ちなみに、さるブログはWindows10からWindows11へのアップグレードにあたり、CPU(intel第7世代Core i7)がボトムネックになっており、アプデできなかったので、無理やりアプデしました。以下さるブログがやった方法を紹介します。
自分で作成したファイル(ドキュメント、写真、ビデオなど)とWindowsシステムイメージを丸ごとバックアップします。念のため、どちらもバックアップすることをおすすめします。
MicrosoftホームページからWindows11システムファイル(isoファイル)をダウンロードします。この際、危険なプログラムをダウンロードしないように、自分が使用しているMicrosoftアカウントやXboxアカウントからMicrosoftホームページへアクセスすることをおすすめします。
Windows11は、インストールにあたり、PCがシステム要件を満たしているか、チェックします。このシステム要件は非常に厳しい要件となっており、CPU、メモリ、SSD容量など要件を満たしていないと、インストールできません。そこで、ダウンロードしたWindows11のisoファイル内にある、システム要件チェックファイルの中身を削除します。このシステム要件チェックファイルを丸ごと削除するとエラーとなるので、テキストエディタなどを使用し、ファイル内のプログラムの記述をすべて削除します。詳細はググってください。
setup.exeファイルからWindows11をインストールします。ただし、インストール画面が表示されたら、絶対に「次へ」は押さないでください。その前にインストール画面左上にある、「更新プログラムをダウンロードしてインストール」をクリックします。すると、「更新プログラムをダウンロードする」にチェックが入っていますが、「今は実行しない」を選択します。その後、「次へ」を押して、画面の指示通りに進みます。何度か、再起動を繰り返した後、Windows11が起動します。
バックアップに丸一日ほどかかりました。そのうえ、インストールにも数時間かかったので、アプデ作業には時間が必要です。Windows11の使用感は、Windows10のGUIが少し変わったのかな、ぐらいのものでした。
神社参りに、糸島市にある雷山観音に行ってきました。猛暑でしたが、境内はひんやり涼しくさわやかでした。
4年ほど前のイデコと保険料の所得税控除申告漏れを発見。払いすぎた税金は返してもらわないと、と思い立ち確定申告に挑みました。過去5年に遡り、確定申告を行うことができます。給与所得者は、会社が申告して、源泉徴収されるので、確定申告には馴染みがないと思います。今回、初めて確定申告やってみましたが、苦労したので、簡単に手続きをまとめます。
インターネットからいろいろな情報を入手できるので、不要かもしれませんが、ネットの情報は誤った記載が散見されます。やはり、信頼できるのは、国税庁。この所得税の手引き(正式名称「所得税及び復興特別所得税の確定申告の手引き」)は、国税庁HPで閲覧可能ですが、電卓とそろばんを使って、書き込みながら計算するには、紙のものがやりやすいです。所得税は簡単に計算できるものではありません。そのため、手引きの順番に従って計算することをオススメします。
所得控除漏れがあった書類、たとえば、保険料払込証明書等を集めます。さるブログは、イデコ控除と生命保険料控除の漏れがあったので、再発行してもらいました。控除を受けるためには、所得税の申告書第一表の区分に従い、漏れのあった区分の控除証明書はすべて集める必要があります。例えば、生命保険料控除であれば、生命保険、医療保険、介護保険など、すべての証明書が必要です。会社の年末調整のときに提出した○○生命、とか、××共済など、提出済みの書類も含めてすべて集めます。
国税庁のホームページに記載のある確定申告書作成コーナーを利用し、各申告書を作成します。ここで注意したいのが、給与所得者は、○○年の確定申告書を作成する画面から進めることです。給与所得者の所得税の還付は、「更生の請求」と思いがちですが、違います。給与所得者は、会社が代わりに年末調整のうえ、源泉徴収しますので、確定申告はしていない取り扱いとなります。源泉徴収票に記載されたものとかき集めた保険料払込証明書等を各項目に入力します。さらに、配偶者控除、扶養控除、基礎控除などを入力していきます。分からない点は、所得税の手引きを活用しましょう。
マイナンバーカードをカードリーダーで読み込み作成した書類を電子送付します。e-Tax利用環境がない場合は郵送で申請しましょう。マイナーポータルと連携していない数年前のe-Tax申請は、その算定基礎となる保険料払込証明書等を管轄税務署に郵送する必要があります。その際、税務署への送付書が自動印刷されるので、何を送付するか、記載して郵送します。
申請から数週間後に指定した口座に過払い金が払い込まれます。
さるブログは、e-Taxで申請したのですが、間違いが多く、税務署の方が訂正した書類を郵送してくれました。親切に応対いただいた税務署の方に感謝感激雨あられ。結局のところ、郵送で申請することになったのですが、e-Taxという電子申請とは、何なのか、疑問です。
福岡市西区にある今津運動公園に行ってきました。街中の公園では、なかなか自転車を並走できませんが、この公園では、こどもと並走するサイクリングが楽しめます。今回行った公園は、園内をサイクリングできる程の広さがあり、トイレや水飲み場が綺麗に整備されています。また、喫煙場所もあります。
小さいこども向け遊具や小学生向けのアスレチックなどがあり、一日中遊べます。写真のようなオブジェクトは、あちこちに設置されています。
園内にはこのような歩道があり、ウォーキングやサイクリングに最適です。
公園の近くにこのような無人島があったので、思わず撮影しました。この日は晴天だったので、空の青、雲の白、島の緑のコントラストがきれいです。
北九州にある九州鉄道記念館に行ってきました。
「もじこう」の駅名標がレトロ感を醸し出してます。
大正時代の姿に復元された門司港駅。九州鉄道の起点駅として栄えたそうです。
時代を感じさせる丸い先頭フォルム。今の電車、特に新幹線は、先頭が尖ってますよね(笑)
昨年はママチャリをレストアしましたが、今回は、イギリスの名車ラレー(RALEIGH)クロスバイクをレストアします。ママチャリは、100時間以上かけてレストアして、いやになったので、今回はとりあえず簡易レストアにします。
ご覧のとおり、ワイヤーぼろぼろで、変速機動作せず、異音がする状態です。ディレイラーなども赤さびだらけでまともに動作しません。
ワイヤーをグレーからブラックに変更し、ボディカラーに合わせました。グレーのワイヤーってなんかダサイですよね。グレーワイヤーが気に入らなかったので、ボディと統一感ある、ブラックにしてみました。ワイヤーを綺麗に見せる張り方がとても難しく、アウターの長さを少し変えてみたりしたのですが、これが正解なのか、イマイチわかりません。知っている人がいたら教えてください。
こだわった点がもう一つ。ご覧のとおり、ボディが艶々でしょ。周りの物が映り込むぐらいです。使ったのはコンパウンドのみ。コンパウンドで凹凸をなくし、乾いた布で艶々になるまで磨きます。
ワイヤー張替え&コンパウンドがけだけなので、数時間で終わりました。実はディレイラー調整は自転車屋さんにやってもらいました。これがね、素人にはなかなかな難易度で、うまくきまらないのです。ディレイラー調整のお値段800円。まぁこれが安いのか高いのかさっぱりわかりません。次回は何をしようかと考え中です。
昔の乗り物がたくさんある公園に行ってきました。この公園は市が運営しているらしい。すごっ。ちなみに公園を一周するゴーカートもあります。
日が長くなってきたので、朝散歩を再開しました。さわやかな朝のはじまりです。
朝焼け。朝散歩は健康にとても良いらしく、厚生省も推奨しているらしいです。
carにばるという旧車が集まるイベントに行ってきました。
目を見張るど派手な車ばかり。